トレードの勝敗を半分以上を決定付けている事(前編)

たくさん直せば良いというモンじゃない

どうも。

最近コーヒーと徹夜でテンション高めのMt.moreです。

 

トレードの勝敗は、

半分以上が、本質的・戦略的な部分で決定している筈です。

 

「半分」という数値に具体的データを示せる訳ではありませんが、何事も一部の原因が全体の大部分に影響を及ぼしていると考える方が妥当です。

パレートの法則然り、20:80の法則ボトルネック理論、然りです。

 

敗者の敗因は、実は少ない(ボトルネック)

大きな問題(慢性的負け等)が発生している状況なら、ほぼこの理論が当てはまり、

例えば10個の敗因が、均等に10%の割合で存在する事の方がめずらしく、通常、1つか2つの敗因が全体へ波及している筈です。

(順調だけど、より改善する為の問題因子の場合はこの限りでありません)

 

どんなに低く見積もっても過半数はあるという意味での「半分」ですから、控えめに言っている位です。

実際のところ、7~8割の負け要因は、本質の理解不足ないし、戦略負けによるものでしょう。

 

軽々しく本質を口にできないが、、、

本質的な部分というのは『”心理”(の理解)』です。

 

投資家心理を理解する上でもダウ理論は良い題材ですが、

 

もともとダウ理論もグランビルの法則も

『”投資家心理”に基づく行動』を価格や平均値を題材にして説明されたものなので順序は逆です。

 

ダウ理論 → 投資家心理 でなく、

投資家心理 → ダウ理論 ですよね。

(※理論の共通認識による、ダウ理論→投資家心理、は有り得る。ソロスの再帰性理論

 

 

モニター上に表示されているのは、数値や理論でなく、人の動きである事を忘れないようにしましょう。

医療ドラマのワンシーンによくある、患者の心電図の動きは、デジタル表示の信号というより、生きる強さとか意思とかを感じますよね。

 

チャートも、”人”(大衆)の心理の動きを図式化したものですので、

そこにいる”人”を意識しましょう。

 

真理は1つ。心理は2つ。

さらに忘れていけないのは、自分も”人”であるという事。

(忘れる筈ないと思いがちですが、忘れがちです。笑)

『”心理”(の理解)』は自分にも当てはまります。

他人しか知らない自分の性格もあるくらいです(ジョハリのマド
他人の事以上に自分の事は理解し辛く、他人本人もまたそれは同じです(ややこい)。

(親兄弟でさえ全ては解りませんよね)

 

真理は1つであり、心理は真理と言えますが、その心理は2つに分ける事ができます(ややこい)
自分の心理大衆心理

 

大衆と自分、二種類の”心理”が解れば、百戦して此危うからずではないでしょうか。

この探求に、終わりも100点もありませんが探求自体が大切かと思います。

(※孫子とソクラテスのオリジナルブレンド)

 

後編へつづく

(トレードバリスタ、俺)

 

記事が良かった/役に立ったと思った時に
以下のクリックで応援して頂けると嬉しいです。
いつもして頂いている方本当に有難う御座います。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ



1 thought on “トレードの勝敗を半分以上を決定付けている事(前編)


  1. fxmt.coを何ページか開いていくと読み込み中のママ白いページの状態が続くことがあります。
    たくさん開かないようにするだけで解決するわけでもないと感じています。
    魅力的なページが多いので、不自由にも感じます。
    うまく説明できず欲しがるだけですみませんが、ひょっとして何かお気づきになればと思い投稿いたしました。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です