
裏技とまでは言えませんが、知識として。
負けている全てのトレーダーにとって利用価値があります。初心者は特に重宝すると思いますが。
名付けて、資金無限増殖1UP。
怪しい商売じゃないのでご安心を。
9割、使える方法
類似の制度があればどの業者でも似た事ができる筈ですし、ツールが無くても充分可能ですが、
ここでは、私のトレード環境(ブローカー等)を例に説明します。
初心者なら本当に重宝します。
勝ててる人にはほぼ無意味ですが、負けてる人は使えます。
そして、ほとんどの人は負けているケースが多いので、ほとんどのケースで利用できます。
といっても、いつもどおりトレードを繰り返すだけも良いのですが。。
しかし、この知識があると少しだけトレードの質や考え方が変わる部分もあると思いますので、知っておいて損はありません。
ボーナス制度については各社基準が違いますので各サイトをご確認ください。
ここではトレーダー側の手順のみを説明します。
やり方。
①証拠金入金
②トレード
・「引分」のような、建値撤退ルールを持っているのが好ましい、が、無くても可
③資金無くなる
④貯まったボーナスでゾンビ復活
⑤ ②または①に戻る
ちょっと解り辛いかもしれませんが、簡単に言えば、
仮にプラマイゼロのトレードを永遠に繰り返せば、ボーナス(ポイント)が増えていくので、トレードで勝たなくてもプラスになる、という事です。
現実的に全てのトレードをプラマイゼロにすることは困難ですが、引分率の高いトレードルールはいくらでも思いつくと思います。
また、ポイントは、勝ちトレードにも負けトレードにも付与されますので、引分でなくても制度上の不利益はありません。
具体例を上げて詳細を補足します。
詳細説明
※本来は$基準ですが、解りやすくする為、円(1$=100円)で説明します。ご了承ください。
①証拠金入金
例:10万円入金
この時点でボーナス+6万円が加算される為、実質16万円分のトレードが行える
(※キャンペーン期間よっては+11万円(合計21万円)の事もある。)
しかし、※10万円のつもりでトレードする

②トレードする
トレード毎にポイントが加算されていく
例:1トレード=10万通貨=20ポイント
(ポイントはランクに応じるが、最高ランクはすぐいくと思います)
※ドル円10万通貨の証拠金 = レバ25倍≒450000円、800倍≒1400円 。
lotに応じて按分されるので、ポイント獲得にレバレッジは無関係であり、25倍でも800倍でも、等しく20ポイント。
同率なので小lotでも不利になる事はない。
つまり、ハイレバによる小資金の運用であっても、高額運用と変わらない率のポイントが得られる。
(勝敗・損益は無関係なので、ブレイクイーブンのトレードの有り難みが増す)
③資金なくなる
仮に、10万円の資金を無くすまでに、ワンショット=1lot(10万通貨)で、70回トレードしたとする。
※トレード回数などは説明便宜上の設定です
この場合、
70回☓20ポイント=1400ポイント
となり、これをボーナスに還元すると
ポイント☓1/3=獲得ボーナス$
(詳しくは本家サイトをご確認ください)
なので、
円換算だと、466.6$☓100(円)=46666円
分のポイントが得られ、これを証拠金として使える
④貯まったボーナスでゾンビ復活
自己資金の10万円を失った時点で、入金当初のボーナス6万円はまだ残っている。
(※10万円のつもりでトレードするのはこの為)
ここに、先程の46666円を加算し、合計106666円を証拠金として再参戦、第二幕のスタート。
これでめでたく1UPです(笑
(※スーパーマリオの階段でカメガンガンするヤツありましたよね:無限増殖1UP)
勿論、どのタイミングでゾンビ復活(ポイント使用)するかは個人の判断で決めてよいです。
実際には退場を2回繰り返して1回分(10万円ボーナス)が貯まるかもしれませんし、
資金3万円でトレードする場合もあると思います。例の通りになると言う訳ではありませんのでご了承下さい。
いずれにしても、少しずつ復活の資金が蓄積されているという事です。
また106666円で再参戦後も、ポイント加算は続きます。
従って、第二幕で同様に全て失った場合も、その時には別途5万円程のポイントが増えているという事になります。
(今回は入金ボーナスは無し)
⑤ 繰返し
ボーナス(ポイント)で行う取引にもポイントが貯まっていくので、
理論的には自己資金なしでトレードし続ける事も可能です。
無限にループが続く訳です。
(※入金ボーナスは入金時のみで、上限あり。)
留意点)
ボーナスは出金できない。
例えば、自己資金10万入金するとボーナスが加算され16万円になるが、16万円の現金として出金する事はできない(当然の制度ですが。。)
また、10万出金するとそれに対応するボーナス部分の6万は消滅する。
従って敗者のみの恩恵です。
ただし、繰り返しになりますが大多数は敗者なのでほぼ全員に寄与します。
利益は当然出金できる
上の例で言うと、
106666円を使って連勝して20万になった場合、利益分の93334円は実際の現金として勿論出金できますが、出金した場合ボーナス部分の106666円は消滅します。
画面上は、現金でもポイントでも同じデータ、同じ資金として扱えるので、自己資金でトレードしている時と変わりありません。
出金時のボーナス消滅だけ気をつけておけば良いですが、証拠金維持率等に配慮し充分な利益になってから出金する方が安心でしょう。
他にもポイントランクや、入金ボーナスの上限などもあるので、興味がある方は各自でご確認お願いします。ここではトレーダー側の手順のみを記しています。
初心者はブローカーの制度を一度再チェックした方が良い
実は、この業者を使い始めた当初、私はこの制度を知りませんでした。
この時すでに、FX歴4~5年だったのですが、口座開設にも小慣れていた頃で、どこの業者も大したサービスは無い事を経験していたので注目していませんでした。
ボーナスとポイントを混同していていたのも原因です。
(ボーナスは使えば無くなるだけだと思っていた)
しかし、資金が枯渇して途方に暮れていた時期に、何気なく口座を見ると、びっくりするほどポイントが貯まっていて「なんじゃこりゃー」ってカンジで、相場に復帰できた記憶があります。
はじめにこのシステムを知った時は本当に良く考えられているなーと思いました。
トレードは実弾ブランクを開けると腕が鈍るので、この制度でゾンビ復活すれば初心者のスキルアップにも貢献しやすいと思います。
国内業者のそれ
海外FXの業者以前に使っていた国内業者は、トレード回数に応じて様々な食材が貰える制度があり、一人暮らしの私は重宝していました。
しかし、送られてくる食材が次第に膨大な量になり、食べきれない、冷蔵庫にも冷凍庫にも入り切らない、で制度を利用しなくなりました。
こうなるとお得感ゼロです。
現物支給は意外とキツイです。
それに、国内業者のそれは、トレード回数でランクが決まっていたので、無駄トレードを誘発する弊害もありました。
他にも、カタログ商品と交換、クオカード交換、などの業者も多数経験しましたが、換金率が悪かったり欲しい商品がなかったりと、使い勝手が今イチで、オマケサービス感が強かったですが、
今回紹介したようなlotに応じたポイント制なら、どのようなスタイルでも平等なので、ポイント獲得に惑わされる事もなく、トレードに悪影響がありません。
何より軍資金として再投資できるので、ほぼ擬似通貨のような使い方が可能です。
T-ポイントや楽天ポイントと同じ様な感覚と言っても良いでしょう(現金化できない事以外は現金より便利な事もある)。
トレードは必ず業者を通して行いますから、業者にストレスを感じると良くありません。
好みがあると思いますので、自分にあった業者で自分にあった制度を利用すると良いでしょう。
私は現在ツールを使って建値撤退を自動で行える様にしていますが、アラートや手動撤退でも恩恵は変わりません。
システム化すれば楽になります。
ミソ
トレードの際、入金ボーナスは切り離して考えてトレードするのがひとつのミソです。
あくまで自己資金の損益を把握できるし、証拠金維持率を高める効果もあります。
仮にポイント制度が無くても、建値決済意識が高まる事によって得られる恩恵に気づく事できます。
ポイントではなく、そもそもの収支自体が改善する事もあるかと思います。
相場に長くいられる
実弾トレードの経験値は計り知れません
入金ボーナスを切り離してトレードするのは投資期間の分散とも言えます。
こうする事で長く相場に滞在して相場観を養う事にも影響するでしょう。
例えば、10戦中4勝6敗の成績を、3勝3敗4分けにしたとします。(引分を増やす)
全体のトレード数は変わりませんが、破産スピードが遅くなる分、ポイントが多く貯まります(疑似利益が増える)
生存が伸びた上に、ポイントで再スタートする為、同じ資金でも2倍以上は相場にいられるでしょう。
長くいると、チャンスのエンカウント率が飛躍します(期間損失の排除)
このように、「生き残り続ける」という事は、経験値だけでなく、実質的な利益獲得にも貢献します。
地味ですが、安全かつ大きな利益のチャンスが得られるのです。
侮るなかれ、ポイント制度、です。
以上、参考になればと思います。