上順下逆を意識せよ

上昇トレンドで、値が上がっているときがロングのチャンス?

いや、安い時に買わなければいけないので、値が下げている時こそロングのチャンスでは?

どちらも言っていることは正しいのですが、初心者は行動が矛盾しがちです。このような迷える初心者に一言で説明するなら表題の言葉を。

 

【じょうじゅんかぎゃく】(上順下逆):上位足の流れに順行し、下位足の流れに逆行した状態

私が意識しているトレード判断基準を表す言葉として、ありそ~、で無い四文字熟語を作ってみました。造語なので試験には出ませんが、ともすると忘れがちなので語呂合わせ的に覚えて帰って貰えれば幸いです。

 

もう少し詳しく説明していきます。

トレードする為のチャート分析には膨大な方法が存在しますが、大別すれば2つの要素に分ける事ができます。

チャート読解の2大要素

・トレンド

・タイミング

トレンドとは、上昇・下降など、流れや方向性の事です。
トレーダーにとって「立場表明」の判断と言って良いかもしれません。ブル・ベア・様子見、自分がどの立場を取るか決定する必要があります。

タイミングとは、その自分の立場をどこで実行するかの判断です。「上昇トレンドならいつもで買う」とは限らず、上昇中でも今はロングエントリーしない方が良い局面もあります。

 

温故知機一転の

手法は沢山の種類があるので全てに当てはまる訳ではありませんが、ほとんどの手法で上の2要素は必要ですし、私の手法でも非常に重要です。

私の場合、基本的には、1・上位足の本流(自分が乗ると決めたトレンド)の方向と、2・逆方向に進んでいる下位足を見つけ、3・その下位足が本流方向に転じはじめたところ(地点)を狙います。

簡素に言うと次の3つのポイントに分けられます。

1・上位足(本流)

2・下位足(逆流)

3・タイミング

「1・2をそれぞれトレンド」「3をタイミング」と考える事もできるし、
「1をトレンド」「2・3をまとめてタイミング」と考える事もできます(フラクタルな構造なので)。

1・2のそれぞれをトレンドと考えた場合、1と2のトレンド方向は逆ということになります。

1と2は逆、1と3は順、2・3は逆です。

ここで言う「3・タイミング」は、2に対して更に下位足の(トレンド)状況と表現する事もできます(フラクタルゆえ)

 

3の視点に立つと「1に対して順行、2に対して逆行」を同時に満すことになります。

厳密に言うと、満たし始めたところだけタイミングです。

 

3でエントリーするのなら、上位足・下位足のトレンド方向が一致している方がトレンドが強固だと確認できるのだからより安心できるのではないかと思うかもしれません。実際、一致していればより確実なトレンドである事は間違いありません。

しかし、「トレンド方向にエントリー」は鉄則ですが、タイミングを意識していないと高値づかみさせられる事になります。バンドワゴンセールの末期に参加した人の末路悲惨です。

この為、本流を維持しつつ一時的に発生した逆流中にエントリーする事で失敗のリスクを軽減する事に繋がります。

 

一石二鳥かつ損小利大

つまり、下位足の流れに反し、上位足に順行を始めたその時こそタイミングと考えます。ここでの勝負は本流の方向性と合致するため高リターンを期待して良いうえに、前述の理由で低リスクで行えると言う訳です。

いいことばかりに思えますが、デメリットもあります。「トレンド」はしばらく続きますが、「タイミング」は限定的で捕捉が困難です。チャンスは少なく一度逃せば次の列車の到着時間は未定です。親切に自分が参加している時だけにくるとも限りません。


1・2・3それぞれの判断に基準を持つ必要があるのは言うまでもありませんが、トレードの一貫性を保つ為にも、まずは全体像を把握しましょう。

トレードに没頭しすぎると行為本来の意味や大局・戦略を見失いがちです。自分の指針や方向性を忘れないようにすると良いでしょう。

個人的なタイミングの詳細はRの法則で解説しています。

 

「反転・反発」状態を定義解説する?|?fx-on.com

記事が良かった/役に立ったと思った時に
以下のクリックで応援して頂けると嬉しいです。
いつもして頂いている方本当に有難う御座います。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ



1 thought on “上順下逆を意識せよ


  1. 自分が悩んでいることを、書いてくれています。
    上位足と、下位足の違いをどの様に判断したらいいのか悩んでいました。
    有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です