勝ちに拘らない事に拘るという意味

 

トレードは仕事ですから勝ちに拘る必要があります。

ですが本当に勝ちたいなら、ひとつの勝ちに拘らない事にこそ、拘るべきと思います。

 

スタートレックに、Q連続体(キュー・れんぞくたい)という宇宙人が登場します。

※中ニ的書房刊:
宇宙には、有機生物に限らず、金属、液体、ガス生命体など、想像外の生命が存在しますがQは”連続体”。ちなみに作中に登場したのは集合知ゆえか全知全能でほぼ神と同義。実態のない思念体?のような奴でQの中でもトラブルメーカーのQでした。

 

個にして全、全にして個

”Q”の方は余談ですが、

この”連続体”という言葉は、トレードにしっくりきます。
数度の勝敗でトレーダーを評価できないように、単一のトレードそれぞれを個別に評価してもあまり深い意味はありません。

ひとつひとつのトレードは不確定要素を含む唯一性のもので、それぞれに数的な優劣も存在しますが、どれもが必要な(必要だった)トレードです。

以前に「トレーズ」と表現した事がありますが、トレードは複数形で考え、向き合うべきです。

 

初級トレーダーの朝三暮四

(ちょうさんぼし)【朝三暮四】

あるひ、おしょうさんに飼われていたモンキーは「夕方は4コあるのに朝は3コしか貰えないおまんじゅう」に堪忍袋の緒が切れ、和尚を言い上げました。

おしょうさんは「そこまで言うなら、あすからは朝4コ、夕方3コにしてやろう」と言いました。

モンキーはひどくよろこびました。的なお話。

 

以前、建玉20回のトレードの、順番が変わっただけで正しいトレードの全体像を見失ってしまうことを説明(トレード棒銀戦法)しましたが、これは複数通貨運用にも言えます。

例えば、同じ手法で、ドル円とポンドドルで同時に運用していて、それぞれのポジション合計が、

ドル円:建玉合計、含み損-10万円負

ポンドドル:建玉合計、含み益+12万円

だとします。

私が初心者の頃よくあったのですが、このとき、ポンドドルは手仕舞いできるのに、ドル円は手仕舞いしたくない感覚があります。

それぞれの通貨ペアごとに勝ちたい、と思ってしまうんです。

ですが、トレードは全体で勝つ事が大事なので、ここでは全決済して確実に利益を得る方が賢明です。

 

重要な補足:初心者は利益を早期に確定し、損失を長期に保有しがち(=塩漬け)ですが、プロスペクト理論プロスペクト理論・人が損切りしない理由)的に、本来は、逆にすべきです。ここでは全決済の方が良いと説明しましたが、もしどちらかのポジションを残すなら、不良投資のドル円を決済して、業績好調なポンドドルをホールドすべきです。しかしこれは”損失だけを現実化する”事になるため精神的苦痛が発生し受け入れ難いのです。感情で判断しない事が大事です。

 

わいは猿か。いやプロトレーダーや。

”連続体”というと馴染みがないですが、会社や組織などの集合体に例えても良いかもしれません。

従業員の満足度(ES)やスキルが高い事はもちろん良い事ですが、組織の成長を望む時、個人の都合を優先できませんよね。社員全体(会社)のボトムアップを謀るなら、個人でなくシステムを構築すべきでしょう。

 

つまり、集合体の勝ちに拘っていれば、必然的に単一の勝ちに拘われなくなる。という事。

 

トレードも、トレーダーのスキルアップも、全体像を意識するのが良いです。

 

そうすれば饅頭の数も間違えませんしね。

 

全体像を把握するために何をすべきでしょうか。

記事が良かった/役に立ったと思った時に
以下のクリックで応援して頂けると嬉しいです。
いつもして頂いている方本当に有難う御座います。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ



コメントを残す

FXmtをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む